(学生の皆さんへ)新型コロナウイルス感染症防止のための行動を~GWを前に

2022年04月28日

 2022年4月28日

新型コロナウイルス対策委員会委員長(学長)
 
新型コロナウイルス感染症防止のための行動を ~GWを前に
 
1 感染者は昨年の約10倍
 三重県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は減少傾向にあります。そのため、感染状況も落ち着いてきたと思いがちです。しかし、感染者は少なくなったのでしょうか。
実は、1年前の4月の下旬、県内の1日の感染者数は30人から60人程度で推移していました。昨年4月24日には1日当たりの感染者数としては「過去最多」となる72人となったこともあり、三重県では「緊急警戒宣言」の発出につづき、「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請しています。今、感染者があまりにも増加したため、私たちの感覚が鈍っているところがあるかもしれません。
 
2 皆さんの協力に感謝
 本学においても新年度になり、毎週、感染者が出ています。それでも学内でクラスターが発生していないのは、皆さん一人ひとりが感染防止に努め、慎重な判断と行動をとってくれているからです。改めて皆さんにお礼を申し上げます。
 
3 後遺症や重症化の可能性も
 確かにオミクロン株は重症化率が低いとされています。特に若者はその傾向にあるようです。しかし、その一方で後遺症に苦しむ若者もいます。また、自分が陽性になれば同居家族が感染する可能性が高いことも考えてください。あなたの友人の中には家族に重症化リスクの高い高齢者や療養中の方がいる人がいるかもしれないことを思ってください。
 
4 社会活動と感染拡大防止の両立を
 GWを待ちわびていた人も多いことでしょう。経済活動や社会生活の維持と感染拡大防止の両立が社会に求められています。今まで同様、気を緩めることなく、感染拡大防止のための行動をお願いします。
(1)黙食、マスク会食を
 本学においても、感染の原因で家庭内感染に次いで多いのが、飲食などマスクなしでの会話です。大人数や長時間に及ぶ会食はしない、食事をする際には「黙食」、「マスク会食」をするようにしてください。また、学内での昼食は必ず決まった席で黙食をしてください。
(2)健康管理とmanabaへの入力を
 休日も、毎朝、必ず検温と健康状態の確認を行い、manabaに入力してください。発熱の場合はもちろん、のどに違和感があるなど体調不良の場合は外出を控えてください。先にも述べましたが、体調不良時に皆さんが慎重な判断、行動をとってくださったことが感染拡大、クラスターの発生を防いでいます。
(3)マスク・手洗い・ゼロ密を
①マスクを正しく着用する、②こまめに手洗い・手指消毒をする、③一つでも密(密接・密集・密閉)は避ける、ことが何より大切です。これからも励行しましょう。
 
 安心して楽しい学生生活が送れるよう皆さんの協力をお願いします。
夜間、休日の新型コロナウイルスに関する連絡先
  電話番号 070‐7406‐1202
(コロナウイルス感染症に関すること以外は対応できません)