介護福祉研究センター
介護福祉研究センター 概要
目的
介護福祉研究センターは、介護福祉、高齢者問題、障害者問題等(以下「介護福祉等」という。)に関する研究を行うとともに、地域社会への貢献、連携をめざし、地域福祉に寄与することを目的としています。
事業
介護福祉研究センターは以下のような事業を行います。
(1) 介護福祉等の研究活動に関すること
(2) 地域福祉分野での社会への貢献と連携に関すること
(3) 本学卒業生及び介護福祉に携わる人の研修、交流活動等に関すること
(4) 研究紀要、情報誌等の発行に関すること
(5) その他、運営委員会で必要と認められた事項
組織
センター長 | 上山由紀子 |
---|---|
主任研究員 | 長谷川恭子 |
研究員(学内) | 上山由紀子、中川千代、中嶋麻衣、川喜田多佳子、久保田奈央、長谷川恭子、東海林藍 |
研究員(非常勤講師) | 千草篤麿、世古口正臣、伊藤利美、蒔田勝義、松枝桂子、寺家尚美、服部優子、村尾悠(順不同) |
研究員(学外) | 平田育代、山口多加子、清水友里恵、吉川幸希、萩野智美、近澤明莉、中岡千紘、出馬宏海、中村匠、清水愛可、坂和香、久保朝水、片岡柚衣、川北葉月、西畑里咲、ライスニタ、鈴木美咲、牧戸眞佐子、植木是、桂三発、金信昌樹、高林光暁、山本啓介、植村哲也、武藤敦士、山下千晶、相楽美津、前田彩、植村民樹(順不同) |
運営委員 | 上山由紀子、中川千代、長谷川恭子、東海林藍 |
事務 | 西尾綾 |
ご挨拶
センター長 上山 由紀子
センター紀要「介護・福祉研究」
- 令和4年度 紀要「介護・福祉研究」第9号はこちら[PDF:2MB]
- 令和3年度 紀要「介護・福祉研究」第8号はこちら[PDF:2MB]
- 令和2年度 紀要「介護・福祉研究」第7号はこちら[PDF:2MB]
- 令和元年度 紀要「介護・福祉研究」第6号はこちら[PDF:1.2MB]
- 千草 篤麿・近澤 明莉 「不安な表情の多い高齢者への介護福祉士の関わり」-特別養護老人ホームにおける介護実践より-[PDF:630KB]
- 山本 啓介 障害者の逸失利益についての考察[PDF:563KB]
- 佐藤 信太郎 安全委員会方式の実践の成果と今後の課題-聖マッテヤ子供の家における取り組みから-[PDF:282KB]
- 中川 千代 能動的学修(アクティブラーニング)を取り入れた授業実践~高齢者虐待防止についてディベートを通した討論の展開~[PDF:515KB]
- 平成30年度 紀要「介護・福祉研究」第5号はこちら[PDF:3.6MB]
- 千草 篤麿 三重県における社会福祉事業の歴史(4)-災害時における大正期高田派の仏教福祉実践-[PDF:559KB]
- 福田 洋子・東 律子 在宅での介護職による喀痰吸引、経管栄養等の医療的ケア実施における看護職、介護職の連携について-インタビュー調査から-[PDF:418KB]
- 藤重 育子 「介護等体験」指導に対する学外指導者からの指導や助言に関する調査研究[PDF:1.2MB]
- 長谷川 恭子・戸川 俊・千草 篤麿 介護福祉士養成課程及び保育士養成課程における実習の規定について[PDF:371KB]
- 服部 優子・福田 洋子・中川 千代・武藤 敦士・戸川 俊・長谷川 恭子 本学介護福祉士養成課程における実習指導の検討-本学保育士養成課程の実習指導と比較して-[PDF:679KB]
- 山本 啓介 障害者問題における連続と不連続の狭間[PDF:526KB]
- 中川 千代 地域高齢者と短期大学生の交流サロン運営に関する一考察[PDF:1.1MB]
- 長谷川 恭子 非薬物療法としての認知症ケア-音楽療法実践報告-[PDF:423KB]
- 平成29年度 紀要「介護・福祉研究」第4号はこちら[PDF:4.92MB]
- 千草 篤麿 三重県における社会福祉事業の歴史(3)-昭和初期から終戦までの高田派の社会事業について-[PDF:1,854KB]
- 福田 洋子 介護、社会福祉養成校の学生及び介護職を目指す社会人経験のある学生のおむつ装着体験の比較[PDF:502KB]
- 武藤 敦士 母子生活支援施設入所世帯の所得変動に関する一考察-入所後3年間の所得に注目して-[PDF:1,054KB]
- 藤重 育子 医療事務養成校の学生による「手話」の捉え方と学習の意識に関する研究[PDF:1,233MB]
- 長谷川 恭子 健常成人を対象とした伴奏をつけた嚥下体操の効果について[PDF:694KB]
- 中川 千代 民生委員・児童委員制度100年の歩みと新任民生委員の活動実施[PDF:1,474KB]
- 佐藤 信太郎 児童養護施設における安全委員会方式の導入と実践-聖マッテヤ子供の家の取り組み-[PDF:431KB]
- 山本 啓介 障害者問題における「同じ」と「違う」の狭間[PDF:664KB]
- 平成28年度 紀要「介護・福祉研究」第3号はこちら[PDF:4.35MB]
- 千草 篤麿 三重県における社会福祉事業の歴史(2)-大正期の高田派の社会事業について-[PDF:481KB]
- 福田 洋子 看取りケアのエンゼルメイク演習における化粧体験から学生の学びと授業展開への一考察[PDF:700KB]
- 武川 眞固 人間の尊厳と自立の在り方-憲法学的視点から-[PDF:369KB]
- 藤重 育子 児童館職員を対象とした向社会的行動に関する意識調査[PDF:2.07MB]
- 植木 是 自閉症スペクトラムに関する教育権保障とソーシャルワークの今後の実践的課題:学校教育と社会福祉の実践と運動から[PDF:875KB]
- 青山 智香 精神科病院をめぐる歴史的課題と矛盾の構造[PDF:370KB]
- 鷲見 裕子 介護福祉士養成における家政学教育に関する研究-テキスト記述からの食生活領域の教育内容-[PDF:561KB]
- 垣野 香織 運転をやめることに関する高齢者の心理的葛藤[PDF:336KB]
活動報告
- 令和 5年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:1.2MB]
- 令和 4年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:1.2MB]
- 令和 3年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:1.2MB]
- 令和 2年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:1.2MB]
- 令和元年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:5.7MB]
- 平成30年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:4.6MB]
- 平成29年度 共同研究成果資料についてはこちら 活動レポート[PDF:810KB] 活動報告[PDF:1,469KB]
- 平成29年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:317KB]
- 平成28年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:263KB]
- 平成27年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:230KB]
介護のみらいを考えよう 作文コンクール
令和6年度作文コンクールは実施いたしません。
令和4年度 第3回作文コンクール文集についてはこちら[PDF2.0MB]
令和3年度 第2回作文コンクール文集についてはこちら[PDF1.6MB]
令和2年度 第1回作文コンクール文集についてはこちら[PDF1.5MB]
案内・問い合わせ
高田短期大学介護福祉研究センターへのお問合せ
高田短期大学介護実習棟内に高田短期大学介護福祉研究センターがあります。
住所 〒514-0115 三重県津市一身田豊野195番地 高田短期大学内
TEL 059-232-2310
FAX 059-232-6317
E-mail nakagawa@takada-jc.ac.jp
高田短期大学介護福祉研究センターへのアクセス
公共交通機関をご利用する場合
津駅東口より三交バス椋本、豊里ネオポリス、高田高校前、サイエンス シティ行きに乗車、高田高校前で下車徒歩約10分
津駅東口より三交バス三重病院行きに乗車、本山前で下車徒歩約15分
近鉄高田本山駅より自転車約20分
JR一身田駅より徒歩約15分
車でお越しの場合
23号線から栗真中山町交差点(津市)から県道10号線(津関線)を関方面へ。高田高校前交差点で右折し、道なりに進み、1分ほどで右手に短大入口が見えます。
中勢バイパス大里窪田町出口から県道10号線(津関線)を海岸方面へ。高田高校前交差点で左折し、道なりに進み、1分ほどで右手に短大入口が見えます。
駐車場
短大入口から坂を上がりきったロータリー付近の駐車スペースをご利用ください。
空きがない場合は、坂をあがってすぐ左手奥のスペースをご利用ください。