過去の公開講座一覧

仏教教育研究センター公開講座

令和5年度

  • 聖徳太子の造形について―彫像を中心に― 三重県総合博物館学芸員 瀧川 和也
  • 肉食をめぐる文化史 仏教教育研究センター研究員、真宗高田派正泉寺住職 北島 恒陽

令和4年度

  • 聖徳太子への親鸞聖人の讃仰 仏教教育研究センター研究員、高田短期大学学長 梅林 久高
  • 親鸞聖人といなかの人々 -和語聖教をめぐって- 仏教教育研究センター研究員、真宗高田派明通寺住職 佐波 真

令和3年度

  • ストレスと仏教 仏教教育研究センター研究員、高田短期大学非常勤講師 清水谷正尊
  • 三願転入の味わい 仏教教育研究センター長、高田短期大学特任講師 松山智道

令和2年度

  • 中世三重の寺院と真宗の展開~津周辺を起点として~ 三重県総合博物館学芸員 太田光俊
  • 仏教の慈悲、真宗の慈悲ー仏教徒の福祉活動を通して考えるー 仏教教育研究センター研究員 金信昌樹

令和元年度

  • 中興上人御書を読む-永正規則を中心に- 仏教教育研究センター研究員、真宗高田派聖洞住職 島義恵
  • 「お寺」を開く時代へ 仏教教育研究センター研究員、真宗高田派妙華寺衆徒 中川結幾

平成30年度

  • 「国宝「御影堂・如来堂」の魅力に遇う」 高田中高等学校校長 梅林久高
  • 「明治維新150年-真宗サンガの動向-」 仏教教育研究センター研究員、早稲田大学非常勤講師 安藤章仁

平成29年度

  • 「日頃の御堂の例会のお話から」 真宗高田派専照寺住職、内科医師 加藤正美
  • 「最新の親鸞聖人筆跡研究」 仏教教育研究センター研究員、専修寺宝物館主幹 新光晴

平成28年度

  • 「現代の葬墓制と次世代継承-三重県の両墓制を中心に-」 鈴鹿大学短期大学部教授 川又俊則
  • 「高田派教学の歴史」 仏教教育研究センター研究員、龍谷大学非常勤講師 栗原直子

平成27年度

  • 「真慧上人のご生涯と室町・戦国時代の教化」 仏教教育研究センター研究員、高田中・高等学校教諭 藤田正知
  • 「室町・戦国時代の津の町と高田派寺院」 三重県総合博物館学芸員 大田光俊

平成26年度

  • 「親鸞聖人の思索と表現~和讃をめぐって~」 仏教教育研究センター研究員、明通寺住職 佐波 真
  • 「仏教再発見~専修寺伽藍の特色~」 仏教教育研究センター研究員、四日市大学非常勤講師 北島 恒陽

平成25年度

  • 「善導独明仏正意~善導独り仏の正意を明らかにせり~」 仏教教育研究センター研究員、高田短期大学非常勤講師 清水谷 正尊
  • 「親鸞聖人のお手紙と二河白道」 仏教教育研究センター主任研究員、高田中・高等学校教諭  松山 智道

平成24年度

  • 「親鸞聖人の生涯 ~ただ一筋の道~」 仏教教育研究センター長・本学特任教授 金信昌樹
  • 「親鸞聖人のお人柄を仰ぐ」 仏教教育研究センター研究員、高田中・高等学校非常勤講師、早稲田大学日本宗教文化研究所招聘研究員 安藤 章仁
  • 「専修寺如来堂本尊・阿弥陀如来立像について」 三重県環境生活部新博物館整備推進プロジェクトチーム主幹・三重県立博物館学芸員 瀧川 和也

平成23年度

  • 「出会いは人生の宝」 特別尼僧堂堂長・正法寺住職・無量寺住職 青山俊董
  • 「感じて歩こう!仏像の旅」 奈良国立博物館文化大使・仏像ガールの名で活躍 廣瀬郁美
  • 「心の風景~自然(しぜん)と自然(じねん)~」 元NHKチーフディレクター 金光寿郎
  • 「佛の強縁」 佛教大学名誉教授・京都西山短期大学学長 関山和夫
  • 「女性の祈りと仏教」 奈良国立博物館学芸部長 西山 厚

平成22年度

  • 「親鸞真筆の世界」 高田短期大学仏教文化研究センター客員研究員、専修寺宝物館主幹 新 光晴 
  • 「現代人の宗教観と真宗」 高田短期大学仏教文化研究センター研究員、高田中・高等学校教諭 藤田 正知

平成21年度

  • 「仏教 歩いて再発見!!Part5 四季の花-高田の御影堂に描かれている花鳥風月 その美と心-」 高田中・高等学校教諭 梅林久高
  • 「伊勢の真宗」 高田短期大学仏教文化研究センター客員研究員・四日市大学非常勤講師 北島恒陽

平成20年度

  • 「下野高田専修寺所蔵真佛上人・顕智上人の彫像について」 三重県生活部文化振興室県史編さんグループ主査 瀧川 和也
  • 「親鸞聖人の東国教化とその意義」 元龍谷大学教授・前専修寺宝物館主幹 平松令三

平成19年度

  • 「専修寺御影堂の修理工事について」 重要文化財専修寺御影堂設計監理事務所所長 大城 哲也
  • 「三重県の仏像」 三重県生活部文化振興室県史編さんグループ主査 瀧川 和也

平成18年度

  • 「浄土真宗のお勤めの歴史とそのこころ」 仏教文化研究センター客員研究員 山田 雅教
  • 「仏教 歩いて再発見!! Part4 -蓮(はす)と日本人-」 高田中・高等学校教諭 梅林 久高
  • 「仏教における絵と絵師の役割」 真宗高田派本山専修寺絵所 絵所頭 安川 如風

平成17年度

  • 「釈尊と親鸞聖人」 本学教授・仏教文化センター研究員 栗原廣海
  • 「高田派の歴史とその特徴」 真宗高田派法嗣・本学非常勤講師・仏教文化研究センター研究員 常磐井慈裕
  • 「高田本山の歴史に見る虚構と真実」 元龍谷大学教授・専修寺宝物館主幹 平松令三
  • 「様々な迷信と真宗」 高田中・高等学校教諭・仏教文化研究センター研究員 松山智道
  • 「知識と智慧」 愛知大学教授 稲垣舜岳

平成16年度

  • 「仏教、歩いて再発見 Part3」 本センター研究員・高田中・高等学校教諭 梅林久高
  • 「『顕正流義抄』とその時代背景」 本センター研究員・龍谷大学非常勤講師 清水谷 正尊

平成15年度

  • 「仏教、歩いて再発見 Part2」 本センター研究員・高田中・高等学校教諭 梅林久高
  • 「天明六年の仏教セミナー」 本センター研究員 新 光晴

平成14年度

  • 「仏教、歩いて再発見」 本センター研究員・高田中・高等学校教諭 梅林久高
  • 「高田真慧上人と本願寺蓮如上人」 本センター研究員 山田雅教

平成13年度

  • 「真慧上人の念仏思想について」 本センター研究員 小妻典文

平成12年度

  • 「高田中興真慧上人の人と思想」 本センター研究員 金信昌樹

平成11年度

  • 「中世民間信仰の諸相 -北関東における浄土信仰の性格とその展開-」 本センター研究員・本学講師 常磐井慈裕
  • 「現代の老人と若者のこころ」 本学助教授 千草篤麿

平成10年度

  • 「三重県における仏教文化の展開-一光三尊仏開扉の歴史-」 本センター研究員・高田中・高等学校教諭 梅林久高
  • 「高田本山の伽藍と寺内町」 本センター研究員・本学教授 首藤善樹

平成9年度

  • 「浄土真宗のすくい」 相愛女子短期大学教授 紅楳英顕
  • 「救う者と救われる者-ボランティアをその視点において-」 本センター研究員・本学教授 釈舎幸紀

平成8年度

  • 「真宗における救いと現代-阿闍世はどのように救われたのか-」 本センター研究員・高田中・高等学校教諭 松山智道
  • 「真宗の救いにおける善人と悪人」 本センター研究員・本学講師 栗原広海

平成7年度

  • 「親鸞聖人の真筆資料をめぐって」 龍谷大学元教授・高田本山宝物館主幹 平松令三
  • 「家庭と仏教」 本センター前所長・本学名誉教授 小妻道生